『どんな家具が合うかわからない』
『うちに合う家具ってどんなもの?』
『きちんと暮らしのことも考えた家具が欲しい』
私たちはお客様一人ひとりに寄り添い、
しっかりと聞き取りをして、
暮らしに合わせた家具をご提案いたします。
府中家具の府中市は広島県の内陸工業都市です。木工以外にも機械・金属・繊維・プラスチック製品などの製造業が集まります。ダイカスト製品などの機械部品、ラジコンヘリコプターなど日本一を誇る製品も数多くあります。
製造業を含む二次産業の就業者の比率は41.8%(広島県全体では27.2%)と高く、まさしく「ものづくり」の街と言えます。その中で特に木工関連の企業数は約170社(府中市内の全体の事業所数は2500程度 ※平成16年)にのぼり、製材から小売りまで幅広く集積しているのも特徴です。まさしく「家具の街」と言っても過言ではありません。
家具の街 府中において家具作り(タンス作り)がはじまったのは今から290年ほど前で、宝永年間に備後有麿村の内山円三が大阪で箪笥(タンス)の製法を習得し、帰郷後制作に着手したのが始まりとされています。 明治期には、農閑期の副業としてタンスや長持ち含む各種木工製品が当地にて製造されていました。大正から昭和にかけて100以上のタンス職人が軒を連ね、朝から晩までノミやカンナの音が響いていたと言います。
府中で木工業が根付き発展した理由としては、旧街道(石見銀山からの石州街道)の要衝であったことによります。中国山地から伐採された木材が府中を経由して港のある福山などに運ばれていたことも府中家具の発展に寄与しました。
また、気候が木材の乾燥に適していて、ひずみや狂いの少ない良質の製品を作ることができたからとされています。 戦後、交通手段の発達により、より遠方に販路を広げていき、昭和30年代前後に「婚礼家具セット」を開発することでタンスなどの婚礼家具においてブランドの地位を築いたのでした。 現在においては、婚礼家具・タンスなどで培った技術をもとにリビング・ダイニング・キッチンの家具の開発・生産を展開して府中家具は生まれ変わりつつあります。